現在、消費者庁に「ワクチン接種にいくらかかる」や「後に返金されるので10万円を支払ってほしい」といった自治体を騙る不審な電話に関する相談が複数寄せられています。
河野ワクチン担当相は、自身のTwitterで「市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんのでご注意ください。」と情報発信をしています。
市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんのでご注意ください。 https://t.co/9YKfb17oRF
— 河野太郎 (@konotarogomame) January 28, 2021
河野ワクチン担当相は、自治体・国民に対して「ワクチン接種に関する全ての費用は、国が持つので、心配いらない。」と発信しています。
また、個人情報の収集に関しても、河野ワクチン担当相は「各自治体はワクチン接種に使用するための台帳が用意されているので、個人情報を収集することはない。」と発信しています。
ワクチン接種に関するという名目で個人情報・金銭の収集をする電話を自治体が行うのは決してありえません。
絶対に金銭を振り込んだり、個人情報を提供しないようにご注意ください。
また、そのような不審な電話がかかってきましたら絶対に個人情報・金銭の提供を行わずすぐに110番通報やお近くの警察署まで相談してください。
参考
